ベンチャー転職TOP >> 条件別のベンチャー転職 >> 新卒1年目可のベンチャー転職
ベンチャーの求人情報を見てみると、新卒を対象にした求人が出ていることがあります。新卒の方で、大手企業に就職をしてやりがいを見出せないという人もいるでしょう。新卒の方は、まだ社会人として一人前ではないと企業に判断される傾向があります。そこで研修などの教育や仕事をするといっても末端の単純労働しかできないこともあります。そうすると、自分の存在意義がわからなくなってしまって、働くことへのやる気を失ってしまいます。そのような人は、ベンチャー転職を検討してみましょう。
ベンチャーの場合、大企業と比較すれば人材は圧倒的に少ないところが多いです。そこですべての人がきちんとした仕事をしてくれないと、会社が回っていかない可能性があります。新卒1年目の人であっても、責任とやりがいのある仕事が回ってくる可能性は極めて高いです。しかも人員が少ない分、自分の任されている仕事が会社の中でどのような位置を占めているのかを把握しやすいです。自分の仕事が最終的にどの部分に貢献するのか、何の役に立つのかがはっきりとわかります。
この目的が大企業の場合、組織が複雑になっている分、どうしても見えなくなることが多いでしょう。仕事の目的がはっきりとしていれば、働くことへのモチベーションも高い状態を維持できるのではないでしょうか?歯車の一つとして、何も考えずに手を動かしているだけと自分で考えて業務をするのとでは、明らかの後者の方が楽しさを見出せるはずです。新卒の方で、ベンチャー転職をしている人を見ても、このような責任感のある仕事を求めてというケースが多いです。
しかしまだ経験の十分でない人がベンチャーで働く場合には、デメリットもあることを認識しないといけません。社会人として仕事をするためには、いろいろな基本的な知識やスキルが要求されます。たとえば、ホウレンソウとかビジネスマナーといったものは業界関係なく、要求される基本的なことです。大企業の場合、研修などを通じてこのような基本的なことをしっかりと教育してくれます。しかしベンチャー企業の場合、このような研修に時間や人手を割いている余裕がないというケースも多いです。そうすると、ベンチャーに就職した場合には、社会人として必要な基本は自分から学ぶ心構えが必要です。その他にも、大企業で回ってくるような大きな仕事をベンチャー企業ではなかなか担当できないという可能性が高いことも、頭の中に入れておくべきでしょう。
![]() |
リクルートエージェント |
---|---|
利用料金 | 無料 |
転職可能エリア | 全国エリア可 |
ベンチャー適性 | ★★★★★ |
公式サイト | 詳細 |
>>ベンチャーの求人にも強い!転職エージェントランキング!・2位以降を見る